11/5(水)図書館総合展大交流会2014 開催のお知らせ

すでに図書館総合展公式ホームページでも公開されましたが、今年も図書館総合展大交流会を開催します!

 

詳細は次の通りです。奮ってご参加ください!

図書館総合展大交流会2014

2014年11月5日(水)~11月7日(金)、パシフィコ横浜での図書館総合展の開催にあたって、参加者同士の交流の機会を設けるべく、5日(水)の夜に 図書館総合展協力委員主催の交流会を開催いたします。

 

図書館総合展の参加者や出展者関係者をはじめ、学生の方の参加も大歓迎です。また、日中の図書館総合展のイベントに参加できない方も、夜の交流会だけでも参加してみませんか?

 

MALUIに代表されるような、博物館・美術館(Museum)、 文書館(Archives)、図書館(Library)、大学(University)、産業(Industry)など、幅広い分野の方々のご参加お待ちしております。

 


 

Facebook上でも参加者募集の案内を出しているので、こちらからもぜひ参加申込をしていただき、参加者同士での交流を深めていただければと思います。

正直、今年から図書館配属を離れたので、図書館総合展にどのように関わっていけるかと心配しておりましたが、図書館総合展運営協力委員としての企画、大交流会を中心に携わることができそうです。

パシフィコ会場での開催初日の夜に開催ということで、大交流会を通じて参加者同士の交流が広がって、2日目、3日目の図書館総合展がさらに盛り上がることを期待したいと思います。皆様のご参加、お待ちしております!

 

【過去の開催情報】

学校法人西南学院&RKB毎日放送のコラボによる「お話しアカデミー」の取り組み

福岡にある学校法人西南学院では地元の放送局、RKB毎日放送とコラボして「お話しアカデミー」というイベントを毎年実施しています。(今年で5回目)なお今年は学院の創立100周年記念事業の位置づけにもなっているようです。

 

内容は、小学生を対象とした朗読コンクールなのですが、運営には西南学院大学の学生スタッフが参加しており、アナウンサーや大学職員と共に10か月近く企画運営を行っています。ある種、産学連携型の学生協働といえるでしょうか。

 

なお学校法人西南学院は幼稚園~大学まであり、学院としてもこのイベントによる様々な効果(教育、宣伝、地域貢献、産学連携など)もあるでしょうし、多方面にWin-Winな素晴らしい取り組みだと思います。

 


西南学院プレゼンツ・RKBお話アカデミー|RKB毎日放送

 

また「舞台裏ing」では、詳しい情報が報告されており、過去開催分では学生スタッフが舞台裏を語る「スタッフボイス」という記事もあります。

 

昨年の様子はこちら。


ちなみにここ数年、予選会はエリアを広げ、福岡だけでなく九州山口地方各県でも行われているみたいです。ある意味、ビブリオバトル首都決戦に似ていますね。(佐賀は福岡と一緒)

 

しかしこうやってみると、九州全域で西南学院の冠がついたイベントを各放送局とコラボして実施できるというのはすごい。少し脱線しますが、九州内の国公私大が連携して実施しているLibraryLovers'もすごいなと。

 

今回、ブログで取り上げようと思ったのは、このお話アカデミーを運営する学生スタッフが、RKBラジオで放送されている「おしゃべり本棚」というコーナーに3週にわたって出演し、朗読をするというニュースを見たからです。放送日時は次の通りです。

 

【放送日時】

9月 6日(土)17時20分~17時35分

9月13日(土)17時20分~17時35分

9月20日(土)17時20分~17時35分

 

前回、図書を紹介するテレビ番組を取り上げましたが、調べてみるとラジオなど朗読をする番組も多数あるもんですね。特にアナウンサーによるイベントが多いようです。福岡では以下のような取り組みがありました。

 

個人的に徳永玲子さん懐かしい!!って思っちゃいました。おっとり優しい声なので、確かに朗読とかお話会とか似合いそう。ていうか、自分が小さいころから朝の番組に出てたから、相当長いことやってらっしゃるんだなぁ。 


大学図書館だとあまり朗読に接する機会はないですが、録音図書(DAISY)の知識などと含め視野に入れておきたいところです。

本についてのテレビ番組(2014年8月)

以前、週刊ブックレビューという番組をやっていたかと思ったら、いつの間にか終了していたのですね。(全然知らなかった・・)

1991年から2012年まで、21年も続いていたそうです。しかし、公式サイトはもう閉じられていて存在しないという・・。確かにテレビ局の番組公式サイトは過去の放送内容までしっかり記録してある番組もあれば、全くないものもあり、アーカイブの観点からも、もう少しなんとかなるといいのですが。(結果、WikipediaなどInternetArchiveのありがたみを実感するわけですが)

 

ちなみに20周年の際にブックガイドが出されているようなので、これがある意味、番組の公式記録集になるでしょうか。

ステラMOOK 週刊ブックレビュー 20周年記念 ブックガイド
 

 

王様のブランチのように番組内のコーナーで本を取り上げる番組もありますし、探せばいろんな番組があると思います。そういえばワールドビジネスサテライトでも「スミスの本棚」というコーナーがありましたが、こちらも終了している模様。こちらはキャスターの変更のタイミングと合わせてでしょうか?ベストセラーBOOK TVも終了済み。

 

テレビ埼玉の「ごごたま」という番組でもトーハンが協力して、「本に恋して」という本の紹介コーナーがあるようです。

 

たまにテレビをつけていると本を紹介する番組を見ることはありますが、果たしてどんな番組があるのかと、いま放送されている本をメインとした番組を調べてみました。とりあえず金曜夜とと日曜夕方に集まっているので時間がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。(ただBSばっかりなので見れない人も多そう・・)

 

原宿ブックカフェ(BSフジ)

金曜の23時~23時30分に放送。図書館業界的にはご存じ本屋B&Bも番組に協力しているようです。


番組公式ページに行くと、観覧者募集とか番組オリジナル書皮(ブックカバー?)の設置書店募集とか本を読むときにピッタリなマグカップアイデア募集とか出ています。過去の放送回の記録もこちらに。

 

またネスレのサイトでは、「名作を食べて楽しむ 文壇レシピ」はじめ、各コーナーの詳細や映像などがわかりやすくまとめらてれいます。

文壇レシピとは?
小説やエッセイの中に登場する料理を実際に再現する、名作を食べて楽しむコーナーです。

 

毎回放送で案内のあった本がブクログで紹介されているようで、Facebookのアカウントでの情報発信もされています。

 

なおテレビではありませんが、この番組と連動するラジオ「NESCAFÉ MEET AT BOOK CAFÉ」という番組(月~木 8:10~8:20)もあるようです。しかも月曜の新刊案内のコーナーはブック・ディレクターの幅允孝さんが数多く担当されている模様!!実際に幅さんがラジオでもお話しされているのかな?これは気になるところ。自分も一度聞いてみたいと思います。

 

宮崎美子すずらん本屋堂(BS11

金曜の22時~22時54分に放送。局は違いますが、ちょうど原宿ブックカフェの前の時間帯ですね。公式ページでは過去の記録がしっかり残っています。またFacebookTwitterも展開。番組コーナーなどはWikipediaが詳しいです。

 

世界が愛した絵本(テレビ朝日

日曜の17時25分~17時30分に放送。「絵本の読み聞かせ」をテーマにした番組とのことで、声優さんが主に朗読しています。「世界」と番組名についてますが、絵本自体は日本・海外のどちらも紹介。公式ページでは過去に紹介された絵本について、タイトル、作者、出版社、内容紹介、朗読者がしっかり記録されています。できればバックナンバーがもうちょっと使いやすければなおよいのですが。とはいえ、5分番組としてはしっかり記録してあってすごいと思います。

 

久米書店 〜ヨクわかる!話題の一冊〜(BS日テレ

日曜の17時25分~17時30分に放送。司会は久米宏壇蜜。公式ページには過去の記録がしっかり残っています。主にトーク中心。

 

中江有里のブックレビュー|ひるまえ ほっと(NHK総合

月~金、11時05分~11時54分。週刊ブックレビューの司会なども務めた、中江有里さんの月1のコーナーだそうです。

 

テレビもコーナーレベルで探せばもっといろいろあるでしょうが、こんなところで。一方、ラジオは本を扱った番組が多いようなので、いつかそちらについても触れてみたいと思います。