図書館と建築を考える (2)日本図書館協会建築賞まとめ

最近、すっかり図書館見学が趣味化しつつありますが、以前より踏破したいと思っているのが図書館建築賞受賞館。意外にまとめを見つけきれなかったので、いつもながら少しまとめてみました。

第1回からすでに20年以上経過しており、時代と共に図書館のあり方は変わってきていると思いますが、やはりどういう点が評価されていたのか直に見て知見を得たいところです。

 

なお日本図書館協会建築賞は、日本図書館協会http://www.jla.or.jp/)が実施しており、HP上では以下のように趣旨が掲載されています。

日本図書館協会建築賞は,日本図書館協会が「優れた図書館建築を顕彰し,それを広く世に知らせることによって,図書館建築の質の向上を図ること」を目的として定めるものです。

優れた図書館建築とは,建築としての質はもとより,そこで展開されているサービスもよく行われていることが条件となります。つまり,器(建築)と中身(サービス)が調和し,いずれにおいても優れていることを意味します。

なお建築賞は「第10回 (1994年)」までは優秀賞(全体的に優れていもの)と特定賞(多少の欠点はあっても特定部分について奨励するに値する事例)となっていましたが、以降は「建築賞」の1本に統一されています。

 

毎年、図書館雑誌の8月号に受賞館が報告され、全国図書館大会で授賞式が行われていますので、詳細は各年の図書館雑誌8月号でご確認ください。また図書館年鑑には、建築賞受賞館とその年に新築された図書館のまとめも掲載されており、さらにその年の施設関係の概要なども載っているので、こちらの方がおススメかも。

 

ということで、以下にリストアップしてみましたので、ぜひ気になる図書館があれば、記事を読んでみたり、実際に見学に行かれてみてはいかがでしょうか?

 

※機関名は図書館雑誌掲載時のものを使用しています。

※機関名には現在の該当しそうなHPへリンクしています。

図書館雑誌の「リンク」からCiNiiArticlesへリンクしています。

 

受賞年 機関名(設計事務所) 図書館雑誌
第1回
(1985年)
優秀賞 浦安市立中央図書館
(佐藤武夫設計事務所)
リンク
日野市立高幡図書館
(長谷川紘都市・建築研究室)
筑波大学中央図書館
(基本計画:筑波大学中央図書館設計小委員会・筑波大学施設部 設計:岡田新一設計事務所)
学習院女子短期大学図書館
前川國男建築設計事務所・ミド同人原田和雄) 
特定賞 水海道市立図書館(現 常総市立図書館)
(三上建築事務所)
市立岡谷図書館
(和設計事務所)
軽井沢町立図書館
(三輪正弘環境造形研究所) 
慶應義塾大学図書館・新館
(槙総合計画事務所)
第2回
(1986年) 
優秀賞 岡山市立中央図書館
(梓設計)
リンク
特定賞 倉敷市立中央図書館
(浦辺建築事務所)
阿久比町立図書館
(岡設計)
自治医科大学図書館
日建設計東京)
中央大学附属高校図書館
(阿部事務所)
第3回
(1987年) 
優秀賞 天童市立図書館
(和設計事務所)
リンク
出雲市立図書館
(石本建築事務所)
大磯町立図書館
(和設計事務所)
2次 横手市立図書館
坂戸市立図書館
厚木市立図書館
成田市立図書館
川越市立図書館
名古屋市立鶴舞中央図書館
第4回
(1988年)
優秀賞 藤沢市総合市民図書館
(岡田新一設計事務所)
リンク
関西大学総合図書館
鬼頭梓建築設計事務所)
特定賞 駒ケ根市立図書館
(石本建築事務所・森幹雄)
浦添市立図書館
(内井昭蔵建築設計事務所・東設計工房設計管理共同企業体)
2次 福島県立図書館
(石本建築事務所)
大田区大森西図書館
(和設計事務所)
豊能町立図書館
(茜建築設計事務所)
愛知淑徳大学図書館
竹中工務店
第5回
(1989年)
優秀賞 武蔵野市立吉祥寺図書館
鬼頭梓建築設計事務所)
リンク
東大和市立中央図書館
(坂倉建築研究所)
長岡市立中央図書館
鬼頭梓建築設計事務所)
八日市市立図書館
(石本建築事務所)
京都産業大学中央図書館
日建設計大阪)
特定賞 松本記念児童図書館一おじいさんの杜
山口隆史建築設計室)
北海道工業大学図書館
(圓山彬雄・北海道工業大学新図書館建設ワーキンググループ)
第6回
(1990年)
優秀賞 南足柄市立図書館
(久米建築事務所・横浜事務所)
リンク
第7回
(1991年)
優秀賞 伊勢原市立図書館
(環境デザイン研究所)
リンク
三田市立図書館
日建設計
藍住町立図書館
(東畑建築事務所)
成城大学図書館
(栗原嘉一郎・増沢建築設計事務所)
特定賞 名張市立図書館
(和設計事務所)
富士宮市立中央図書館
(岡設計)
甲西町立図書館(現 湖南市立甲西図書館)
(岩佐建築設計事務所)
第8回
(1992年)
優秀賞 石垣市立図書館
(和設計事務所)
リンク
苅田町立図書館
(山手総合計画研究所)
2次 細江町立図書館
弘前市立図書館
塩竃市民図書館
仙台市泉図書館
つくば市立中央図書館
筑紫野市民図書館
第9回
(1993年)
優秀賞 具志川市立図書館(現 うるま市立中央図書館)
鬼頭梓建築設計事務所・具志川市建築設計事務所連合)
リンク
特定賞 宇部市立図書館
(石本建築事務所大阪支所)
愛知芸術文化センター愛知県図書館
(愛知県建築部営繕課・日建設計名古屋事務所)
第10回
(1994年)
優秀賞 湖東町立図書館
鬼頭梓建築設計事務所)
リンク
特定賞 恵庭市立図書館
(北海道日建設計
相模女子大学付属図書館
(香山アトリエ・環境造形研究所)
第11回
(1995年)
建築賞 碧南市民図書館
(久米設計 コンサルタント:冨江伸治、小川俊彦、山本進
リンク
中津市立小幡記念図書館
(槇総合計画事務所)
武庫川女子大学中央図書館
竹中工務店
第12回
(1996年)
建築賞 市川市中央図書館
(山下設計 コンサルタント:冨江伸治)
リンク
小田原市立かもめ図書館
(岡田新一設計事務所)
第13回
(1997年)
建築賞 富士市立中央図書館
(和設計事務所)
リンク
伊万里市民図書館
(山手総合計画研究所 コンサルタント:図書館計画施設研究所)
神戸町立図書館
(安井建築設計事務所)
第14回
(1998年)
建築賞 大阪市立中央図書館
(大阪市都市整備局営繕部・石本建築事務所大阪支所)
リンク
大阪府立中央図書館
(大阪府建築部営繕室・日建設計大阪事務所)
第15回
(1999年)
建築賞 豊の国情報ライブラリー(大分県立図書館)
磯崎新アトリエ
リンク
関西学院大学図書館
(日本設計関西支社 コンサルタント:冨江伸司)
ブリティシュ・カウンシル図書館情報センター
(クライン ダイサム アーキテクツ)
第16回
(2000年)
建築賞 下館市立図書館(現 筑西市立中央図書館)
(三上建築事務所)
リンク
洲本市立図書館
鬼頭梓建築設計事務所 コンサルタント:前川恒雄・伊藤昭治)
宇佐市民図書館
(久米設計九州支社 コンサルタント:菅原峻)
第17回
(2001年)
建築賞 吉田町立図書館
(岡田新一設計事務所 コンサルタント:朝比奈豪)
リンク
不知火町立図書館(現 宇城市立中央図書館)
(北川原温建築都市研究所・伊藤建築事務所共同体)
第18回
(2002年)
建築賞 石狩市民図書館
(環境設計 コンサルタント:菅原峻 植松貞夫)
リンク
むつ市立図書館
(近藤道男建築設計室 コンサルタント:植松貞夫)
明治大学中央図書館
日建設計 コンサルタント:富士通情報コンサルタント・日建スペースデザイン)
第19回
(2003年)
建築賞 千業市中央図書館
(アイ・エヌ・エー新建築研究所 コンサルタント:栗原嘉一郎)
リンク
茨城県立図書館
(茨城県土木部営繕課・日建設計東京 コンサルタント:高山正也、植松貞夫)
第20回
(2004年)
建築賞 広島修道大学図書館
日建設計 
リンク
国立国会図書館関西館
(陶器二三雄建築研究所)
第21回
(2005年)
建築賞 斐川町立図書館(現 出雲市立ひかわ図書館)
(藤原建築アトリエ)
リンク
第22回
(2006年)
建築賞 置戸町生涯学習情報センター
(三上建築事務所)
リンク
第23回
(2007年)
建築賞 函館市中央図書館
鬼頭梓建築設計事務所・佐田祐一建築設計研究所共同企業体)
リンク
第24回
(2008年)
建築賞 龍谷大学大宮図書館
日建設計
リンク
潮来市立図書館
(三上建築事務所)
第25回
(2009年)
建築賞 大手前大学さくら夙川キャンパスメディアライブラリー"CELL" 
日建設計
リンク
あきる野市東部図書館 エル
(岡田新一設計事務所)
第26回
(2010年)
建築賞 新潟市立中央図書館
(岡田新一設計事務所)
リンク
第27回
(2011年)
建築賞 北区中央図書館(東京都)
(佐藤総合計画)
リンク
第28回
(2012年)
建築賞 小布施町立図書館まちとしょテラソ
(ナスカ一級建築士事務所)
リンク
第29回
(2013年)
建築賞 金沢海みらい図書館
シーラカンスK&H株式会社)
リンク
南相馬市立中央図書館・市民情報交流センター
(株式会社寺田大塚小林計画同人)

 

日本図書館協会建築賞作品集―図書館空間の創造

日本図書館協会建築賞作品集―図書館空間の創造

こちらの資料では、1985-2006の受賞館が写真と共に掲載されており、視覚的に図書館の全体像が確認できます。こちらもぜひご覧ください。

 

あと今回は、図書館雑誌を見ていて、2次選考まで残った図書館名が明確に確認できたところはリストに加えてみました。他にも館名は出ていませんが、人によっては総評部分を読んでどこの図書館が落選したかわかる方もいるかもしれません。もちろん落選した図書館当事者のはわかるでしょうが。かくいう自館も・・。

 

そんなひきこもごもの記事も含め、図書館建築賞に関する記事を以下にいくつかリストアップしてみました。やはり応募する側が気になる審査基準に関するものが多いです。

 

受賞リストを眺めてみると、「実は受賞館だったのか!」と訪問済みの所があったり、「この前、近くまで行ったので寄っておけば!」という所もちらほら。各館の受賞報告や建物に関するソースも少しはピックアップしてはいますが、やりだすとキリがないので今回は取り上げませんでした。ぜひ各機関のホームページや googleなどで検索してみてください。

 

今回、受賞館のホームページを巡回してみましたが、せっかく建築賞を受賞しても 報告や記録が見当たらないところ、ホームページの作り自体が少し古いイメージのままのところ、URLが謎なところ、ホームページ自体がないところなどがありました。ホームページだけで判断するのもあれですが、やはり建物だけでなくサービスの維持という点でも気になるところです。逆に、ホームページはいまいちでも実際のサービスは良 かったりするかもしれないので実際に自分の目で見て、自分なりの評価をしてみたいところです。

 

とりあえず、今年の建築賞は2012年3月31日以前に開館したものが対象なので、果たしてどこが受賞するか。BIZCOLI明大和泉は4月以降、立教はさらに後なので次年度対象だし、日比谷図書文化館くまもと森都心プラザ武蔵野プレイス、千葉大のアカデミック・リンク・センターあたりでしょうか?うーん、どこも魅力的なので、久しぶりに2館以上の受賞でもいいような。個人的に絞るなら、施設・サービス・地元への波及効果を考えると、くまもと森都心プラザ武蔵野プレイスを押したい!

 

今年の全国図書館大会は福岡開催だし、ぜひくまもと森都心プラザが受賞、授賞式にくまモンが登場、くまモン体操と図書館体操のコラボとか見てみたいなぁ。

 

【関連する記事】

 

【追記情報】

2013.08.25 第29回(2013)分を追記