東京近郊で食べられる伊勢うどんマップ!

なんだか図書館総合展ですっかり伊勢うどんブームが来てしまったみたいなので、とりあえず関東近辺で食べられる伊勢うどんマップを作ってみました。

 

ただ、最近は物流もよくなって、ご当地の食材を扱うお店も増えているので、スーパーなどでも麺自体、見かけるかと思います。特に北野エースとかなら置いてありそう。あとは楽天など通販でもいろいろとありますしね。

 

ちなみに図書館総合展の皇學館大学岡野研究室で扱っていたのは、モナリザ スーベニア & カフェの商品ですかね。こちら通販もあります。

 

図書館総合展でなぐも館長が仕入れた伊勢うどん

f:id:shibure:20131106012541j:plain

 

ちなみにマップは、食べログ、伊勢うどん友の会*1東京伊勢うどんマップ暫定版*2の情報をもとに作成しました。一部、期間限定なのか?、お店でまだメニューとして扱っているのか?など、最新情報かどうか微妙なお店もありましたので、ご自身で確認のうえ行かれてください。また、当然ながら全て網羅しているわけではないので、あしからず。

 

地図上のマークをクリックしてもらうとお店の詳細な情報が表示されます。

 


より大きな地図で 東京近郊で食べられる伊勢うどんマップ! を表示

 

だがしかし、福岡出身の身としては、やわらか麺は伊勢うどんだけじゃないぞ、博多うどんもうまいぞ!と声を大にして言いたいところです。特に牧のうどんの凄さを教えてあげたい。あの減らない麺の恐怖を・・。そしてうどんと一緒に食べるかしわ飯の美味さも教えてあげたい。

 

博多うどん!(確かウエストのやつだったかな?)

f:id:shibure:20131106011843j:plain

 

うどん発祥の地には諸説ありますが、いちおう博多も名乗りをあげており、承天寺の境内には「饂飩蕎麦発祥之地」という石碑が建っています。まぁ、発祥というか伝来の地なのかなとは思いますが、中国や韓国から伝わってくるものはたいてい博多か長崎を通って中央、京などに向かったと思うので、伝来到着の地には違わないような気がします。

 

あとtralib(地域と観光に関する情報サービス研究会)的には、伊勢うどんも博多うどんも、その地で食べるからこそ地域文化を感じるものであり、ストーリーというか意味があるものだと思います。ただ、その土地を離れてしまった身としては、こういった遠距離でも食べられるスポットがあるのは本当にありがたいことです。

 

しかし本当に今回というか、前回の地方開催の伊勢から岡野さんの伊勢うどん熱がハンパない。繰り返し言うことでこんなにブームが来るものかと実感させられました。(^_^;)

 

図書館総合展地方開催でも、仙台、熊本、伊勢となんだかんだでお土産マップやチームからしれんこん、チーム伊勢うどんなど地域情報として食の情報を発信しています。B-1グランプリではありませんが、図書館×食で地域が盛り上がるといいですね。特に遠方からの参加者にとってはご当地メニューは体験したいもの。ということで、次回の白河、岡山、新潟の食文化を体験できるのが今からとても楽しみです!