LINE@を利用している大学まとめ

最近SNSを使って情報発信を行っている大学は増えていますが、まだLINEを使っているところは少ないようです。ただ、ここ最近のスマートフォンの普及とLINEのユーザー数など、特に10代、20代の増加は目をみはるものがあります。ということで、今回はLINEについて少し調べてみました。

 

まず、注目したものはこちらのアンケートです。

この調査は、2013年度の新入生6,383人のうち6,174人の有効回答となっています。対象が大学1年生と限定されている点、6千名というまとまった人数である点でとても参考になります。

調査結果では、スマートフォン使用者が88.2%、また高校時代からの使用者が58.8%とのこと。最もよく利用するSNSは、LINEが52.3%Twitterが25.3%、facebookが4.4%、mixiが2.3%、何も使用していないが9.4%で、LINEの利用率が突出しているのがよくわかります。

 

なお近畿大学は新入生にfacebookを使ったコミュニティ作りを試みており、こちらもニュースとして取り上げてありました。SNSを使って様々な試みをされているようです。

 

さて、そもそもLINEとはどういうものか。サービス開始時と、最近のまとめ記事をピックアップしてみました。またちょうど今回のテーマに関係しそうな本も出版されていました。

LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)

LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)

 

LINE@

またLINEは、公式アカウントに関するサービス「LINE@」を2012年12月より開始しています。LINE@の詳細はこちらで確認を。

 

LINE@については公式サイトのQ&Aでは次のように紹介されています。

Q:LINE@とはなんですか?

A :「LINE@」は店舗や施設向けのLINEビジネスアカウントサービスです。

「LINE@」 を活用すれば、 店舗や団体から直接、LINEを通してお客様や読者、地域住民の皆さんへトークでメッセージや画像、さらに一般利用の機能には無いPRページ機能を使っ て、クーポンやセール情報などを届けることが可能です。LINEではプッシュ通知で情報が届くので、チラシやメルマガなどと比べて、内容をきちんと見ても らえる確率が高く、また実際に店舗へ足を運ぶなどのアクションに繋がりやすくなる点が特徴です。

 

こちらのサービスをすぐに開始したのが芝浦工業大学です。

 

またその他にもLINE@を活用している例として東京経済大学と東洋学園大学も取り上げられていました。

 

LINE@を使っている大学(2013/07/20時点)

ということで、この「LINE@」を活用している大学はどこがあるのか、調べてみました。なお情報はこちらのサイトを使って探しました。

完全に網羅しているわけではないのでその点ご容赦を。またアカウント名にはLINE@ナビのページにリンクさせています。

都道府県 大学名 アカウント 登録数
東京都 芝浦工業大学 @shibaurait 2296
東京都 日本女子体育大学 @jwcpe 1363
東京都 東京経済大学 @tokyokeizaiuniv 1294
京都府 京都造形芸術大学 @kuad 1120
大阪府 大和大学 @yamatodaigaku 1116
神奈川県 湘北短期大学 @shohokucollege 1069
埼玉県 秋草学園短期大学 @akikusatandai 923
埼玉県 女子栄養大学 @joshieiyo 823
東京都 東洋学園大学 @toyogakuen 680
愛知県 日本福祉大学 入学広報部 @n-fukushi_kouhou 653
東京都 テンプル大学 生涯教育プログラム @tujconted 596
神奈川県 神奈川工科大学 機械工学科航空宇宙学専攻 @kaitaeroastro 580
大阪府 常磐会学園大学 @tokiwakai 538
兵庫県 神戸芸術工科大学 @kobedu 536
大阪府 大阪音楽大学 @daion 493
愛知県 名古屋商科大学 @nucb 469
東京都 グロービス 東京校 @globistokyo 396
岐阜県 中京学院大学 @chukyogakuin-u 376
栃木県 足利短期大学 @ashikagatandai 352
埼玉県 埼玉工業大学 在学生 @sit_fukanyan 320
東京都 高千穂大学 @takachihouniv 287
東京都 東京未来大学 @tokyomirai 268
奈良県 帝塚山大学経済学部(山内研究室) @tezueconyama 248
埼玉県 埼玉工業大学 @saikoudai 240
大阪府 大阪商業大学 @ouc_daishodai 208
大阪府 グロービス 大阪校 @globisosaka 184
京都府 池坊短期大学 @iketan 177
新潟県 敬和学園大学 @keiwacollege 174
愛知県 名古屋商科大学大学院 @mbajp 150
兵庫県 神戸松蔭女子学院大学 @kobeshoin-unv 135
愛知県 グロービス 名古屋校 @globisnagoya 131
岐阜県 中日本自動車短期大学(NAC) @nac_international 113
大分県 日本文理大学 人間力育成センター @npower 102
奈良県 帝塚山大学 @tezukayama-u 97
大阪府 プール学院大学 @poole.nyushi 82
京都府 京都情報大学院大学 @kcg.edu 73
滋賀県 成安造形大学 @seian 46
東京都 産業能率大学 通信教育課程 @sanno 21

 

LINE@ナビでは見つけきれませんでしたが、滋賀文教短期大学広島工業大学山口県立大学など、ほかにもLINE@を導入しているところはありそうです。

 

またアカウント自体は、公式アカウント、ターゲットが在校生だったり受験生だったり、オープンキャンパス用の期間限定なものなど、様々なものがありました。アカウントの説明情報も様々でしたが、公式アカウントなのかの明言、また入試部や広報部など運営はどこが行っているのか、どういった情報を発信しているのかは説明として必要な気がしました。

 

ちなみに埼玉工業大学では在校生向けに学食無料券のクーポン発行を行ったようです。

 

こちらは大学ではありませんが、LINEの公式アカウントを使っている企業などのランキングだそうです。登録者数もさることながら、いろんな企業や団体があるのにびっくりしました。

 

ちなみにSNSではないですが、愛媛大学の広報誌が「Line」だそうです。時代の先をいっていたのかもしれません。もしLINEアカウントをはじめる時はどうなるんでしょう??

 

 ちなみにLINE@をオプションに加えているシステムもあるようです。

 

リスク管理

LINEといば、なんとなく不安、情報漏洩とか大丈夫かなと気になるところ。自分自身もよくわかっていない部分がありますが、学生の大半が使っていることを考えると、リスクな部分を押さえておく、注意点などを啓蒙していく必要もあるかと思います。関連しそうな情報を集めてみました。

 

いわゆるリスクな部分や利用者のマイナス心理な面など。

 

雑誌記事も探してみましたが、今回の内容に合った記事をなかなか見つけきれなかったのですが、宮城教育大学の院生さんがタイムリーな研究をされているようです。

 

大学によっては運営規程や内規などもあるかと思いますが、webでソーシャルポリシーを公開しているところ、またそのなかにLINEの文言が含まれているものをいくつか探してみました。こういったところの整備も大事ですね。

 

SNSやLINEのユーザー数などの推移

冒頭に近畿大学の調査を取り上げましたが、他にも様々な調査やアンケートがあるので、それらのリストです。他にもたくさんあるでしょうが、とりあえず今回調べるにあたって目にしたものです。

 

こちらは偶然発見。でも数字等わかりやすいです。

おそらくこちらの資料でしょうか?

会社四季報 業界地図 2013年版

会社四季報 業界地図 2013年版

 

事業者側の意見、今後の展開などの対談記事もありました。

 

LINEユーザー数の推移

公式のプレスリリースを追ってみました。しかしほんと1年弱で凄い伸びですね。ほんのこの前まで正直得体の知らないものでしたが、すっかり社会に浸透してしまいました。グラフで推移を視覚的に見たい方は一番下の2013/05/01のプレスリリースをご覧ください。

 

感想

今回、たまたま大学のHPを見たらLINEのバナーを発見したことがきっかけで、いったいどこがやってるのかなぁと調べ始めたら、いつものごとくどこに着地して良いかわからなくなってしまいました。(笑)

Twitterfacebookの普及の時もそうでしたが、新しい技術や仕組みが出てきたら、使うかどうかは次のステップとしても、まず「知る」ということをやらないとダメだなぁと思いました。

特にSNSは無料ツールが多いですが、運営にかかる手間、投稿内容の是非などの運用の課題、情報発信によるトラブルなどのリスクなどもあり、なかなか始められないところも多いと思います。上手く運用できればこのうえない武器になりますが、そうでないと・・。

いずれにせよ、他の事例も参考に自分とのところはどう対応するのか考えていきたいと思います。